【更年期】自分の臭いが気になり始めた。そんなときに頼れるシャンプーDEOCO【加齢臭対策】

あるときから気になりだしたこと。
それは、

自分の臭い(加齢臭)

毎日シャンプーをしているのにスッキリしない。
枕から父親と同じ臭いがした。😱
耳の後ろの臭いが若いときには嗅いだことのない臭いになっている。

これってもしや加齢臭?
ショックだった。

おばさんなのにおじさんのにおい?女性の加齢臭の原因って何?【更年期と女性の加齢臭の関係】

加齢臭を漂わす私。
年齢が上がるにつれオバサン化が進むのと同時に、オジサン化している私。
これは更年期に起こる体の変化が関係しているらしい。

更年期には女性ホルモンが減少する。
女性ホルモンは皮脂の分泌や酸化を抑える働きがあるため、女性ホルモンが減ると皮脂が酸化しやすくなる。
また、女性ホルモンが減り男性ホルモンが優位になることから、皮脂の分泌が増加する。
皮脂量が増加し、酸化しやすくなることから、女性でも加齢臭がするのだそうだ。

なるほど、加齢臭は男性特有のものではないのだ。

自分でできる加齢臭対策ってなんだろう

対策すべきは体の中から出てくる体臭になるので、出来ることは①体の外でする対策と②体の中からする対策がある。

  • 体の外側からできる対策
    ・シャンプーで頭皮ケア
     ↳加齢臭に特化したシャンプーを使う
     ↳頭皮をマッサージをするように洗う(ゴシゴシ洗って頭皮を傷つけないよう注意)
    ・体の表面のケア
     ↳加齢臭に特化したボディソープを使う
     ↳制汗剤・制汗シートの利用
    ・衣服についた臭いケア
     ↳消臭スプレーの利用
  • 体の内側からできる対策
    ・食生活の見直し
    ・サプリメントの活用
    ・適度な運動
    ・十分な睡眠

これらの中でまずシャンプーで頭皮ケアをやってみることにした。

使えばJKの香りに⁉という噂のDEOCO(デオコ)

数年前、加齢臭に効く商品としてDEOCO(デオコ)というものがあると知った。
デオコで髪を洗うと女子高生の香りになるらしい。
巷でそのような話題があがっていた。
女子高生の香りというワードは、このシャンプーに含まれる香料にあるとのこと。

デオコの販売元であるロート製薬によると、十代の女性から甘い香りがするのは、ラクトンという香り成分が多く分泌されているからで、年齢を重ねるごとにその分泌量は減少するのだそうだ。
デオコで洗うと、臭いのもとになる皮脂や汚れをしっかり落とし、ラクトンを含む香料で加齢臭を抑え、良い香りが漂う髪(体)にしてくれる。


DEOCO(シャンプー)の使用感

※個人の感想です。臭気計等もなく比較・感想の基準も主観となります。ご了承ください。

  • 泡立ち
    しっかりした泡ができる
  • スッキリ感
    洗髪直後の強いスッキリ感はあまりない
    時間を経過してみるとベタつく感じはあまりない
  • 加齢臭
    時間経過後も気にならない
  • 香り
    強すぎず、ほのかに香る程度

加齢臭(メーカーは“オトナ臭”と表記)に特化しているだけあり、臭いのストレスはかなり減った。

値段は、私からすれば決して安くはないので、楽天等のECサイトで安く売っているショップから買う・ポイント何倍デー!のようなときに買う・ドラッグストアで特売をしている時に買うなどしている。

デオコで加齢臭を落としたら、次は内面から臭わせない対策をしなければ。
腸活するぞ~!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)