Canvaで動画編集?初心者でもできるリール・ショート動画の作り方

目次
Canvaで“動画編集”ができるって知ってた?
Canvaといえば、チラシやInstagram投稿などのデザインで有名ですよね。
でも実は、リールやYouTubeショートといった短尺動画の編集も、とっても簡単にできるんです!
「動画編集は難しそう…」と思っていた方も大丈夫。
今回は、初心者でもすぐにできるリール・ショート動画の作り方を、Canvaを使った手順で紹介します♪
※以前同じ内容の記事を上げましたが、自分にとっても復習の意味で同様の記事を書くことにしました。
(以前の記事ではBGMの挿入に関しての記述がありません)
Canvaで動画編集するメリット
- テンプレートが豊富:おしゃれな動画デザインがそろっている
- スマホでもPCでも編集可能
- 直感的な操作:ドラッグ&ドロップだけで完成
- 無料で始められる(制限あり)
つまり、動画初心者でも“挫折しにくい”のが大きな魅力です。
実際にリール・ショート動画を作ってみよう!
① Canvaで「動画」テンプレートを選ぶ
- トップページの[さあ、何をデザインしましょう?]のところから[SNS]→[Instagram]→[Instagramリール動画]を選択する
- 左側に縦長動画用のテンプレートが出てくるので、そこから自分の作りたいスタイルのものを選ぶ
※テンプレートの上にカーソルを合わせると動画がデモ上映されます。
※王冠マーク👑は有料プランのみ使用可なので、無料プランの方は王冠マークなしのものから選びましょう。




② 写真や動画素材を差し替える
- 自分で撮影した写真・動画をアップロード
- Canva内のフリー素材(動画・写真)も利用可能

画像をはめ込みたい場所にドラッグして画像が変換されるのを確認してからドロップします。
③ テキストや音楽を追加
- テンプレートに入っているテキストを編集して、自分の言葉に変更
- Canvaの「オーディオ」からBGMを選択(無料素材あり)

上のメニューバーからフォント・文字の色・文字の大きさ等変更できます。

メニューバー→[アニメーション]で、左側に文字が動きます。左側にあるパターンから選べます。

ページの下「♫音源を追加」👆が出るところまでカーソルを合わせクリック

左側の▷で再生、気に入ったら右側のタイトル部分をククリックすると動画に音楽が付きます!
※私は無料プランでしかも慣れていないので時間が掛かりましたが、慣れてくると選曲も早くなると思います。
④ 動画の長さを調整
- 不要なシーンはカット(タイムラインで調整可能)
- リールやショートは15〜30秒が最適!

使用するカットがテンプレートより多い(または少ない)時は、下のページの部分を右クリックして[追加][複製][削除]します。
また、1ページごとの長さも変えることができます。
(ページの端の縦棒部分をドラッグして調整)
⑤ 完成したらダウンロード&投稿!
- 右上の【共有】→【ダウンロード】で保存
- InstagramやYouTubeアプリからアップロードすればOK♪
ワンポイントアドバイス
- 文字は大きめ&短めに(スマホで見やすく!)
- 数ページにまたがる字はコピペで、場所はガイドラインに従って置く
- BGMは動画の雰囲気に合わせる
- 冒頭3秒で「何の動画か」が分かるように
初心者でも、この3つを意識するだけでグッと見やすい動画になりますよ♪
まとめ:動画編集は「難しい」から「楽しい」へ
Canvaを使えば、リールやショート動画も
テンプレートに写真や文字を入れるだけで完成します。
「動画はハードルが高い」と思っていた方も、きっと「これならできそう!」と感じられるはず。
まずは1本作ってみて、SNSに投稿してみましょう。
きっとフォロワーさんから「おしゃれ!」と反応がもらえるはずですよ♪

