【静岡県立美術館彫刻プロムナード】アートと緑に囲まれて散歩【暑さ対策忘れずに!】
静岡市駿河区谷田には、県立美術館・県立中央図書館・静岡県立大学がありこの辺りでは随一の文化芸術地区となっている。
そして県立美術館までの道は彫刻プロムナードとして整備されている。
美術館には当然ペットは入れないが、プロムナードには多くのワンちゃんを連れた人々が散歩を楽しんでいる。

目次
駐車台数が多いP1が便利!
ここは県立美術館・県立中央図書館・静岡県立大学・芝生園地がある。
そのため駐車場は3か所あり、その中でもP1が一番駐車台数が多い。ワンちゃんとの散歩ではここに駐車するのがよいと思う。
プロムナードを歩くのが大変な方はP3が美術館に一番近いので、そちらもどうぞ。
ちなみにP3は木陰もあるので夏場に駐車したいスポットでもある。
今回はP1に駐車して、さあアートでお洒落な散歩に出発!


季節ごとに変わる景色とともに佇み続ける彫刻たち
彫刻プロムナードは静岡県立美術館まで続く並木道で緩やかな坂道になっている。
美術館の立地が日本平ともよばれる有度山のふもとにあることが所以だ。
彫刻がおかれている場所には、彫刻を引き立てるかのような植物が植えられている。
例えば上に載せた『アークⅡ』のまわりは芝生と丸い樹形の木、後ろに直線?に剪定された植え込みがあり、直線と曲線が特徴的な無機物の彫刻と良い対比になっている。
佐藤忠良(さとうちゅうりょう)の彫刻『みどり』のまわりにはこの地が発祥とされるやぶきた種の茶畑がある。
『風化の儀式』という作品には、積んだ石の間から植物が芽を出し育っていた。10年前にはなかったから自然に生えてきたのだろう。
人々はアートと木々を眺めながらゆっくり歩けて、ワンちゃんたちはほかのワンちゃんの気配や自然のにおいを感じながら散歩を楽しめて、お互いにとってよい時間が流れる。
大きなワンちゃんが『アークⅡ』のある小高い場所に駆け上がり丘の上に立っていたが、その姿はインスタレーション作品のようでとてもかっこよかった。
外に置いてある彫刻は美術館内のそれとは違って「触っちゃダメ!絶対!」という雰囲気ではないのも嬉しい。
※2024年春頃ケヤキ並木の大規模な剪定作業があったようで、2024年6月現在樹形が普段見慣れた美しいケヤキのそれとは少し違って見えます。





プロムナードの終点には美術館 ワンコ連れは…
プロムナードの終点には静岡県立美術館がある。
年間を通して様々な企画展が開催されている。常設展示もあり、収蔵品の絵画や彫刻などを展示している。
別館としてロダン館があり、オーギュスト・ロダンの代表作である『考える人』や『地獄の門』をはじめとした多くの作品と出会える。
当然美術館にはペットは入れないので、犬の散歩の際は別ルートに行くことになる。
ロダン館の後ろ側の丘が遊歩道として整備されていて、美術館本館を通り越すと行けるようになっている。
もう少し坂が続くことになるが、キレイな場所なので行ってみてもいいと思う。
坂はもういいかなという人はそのままプロムナードを引き返してもいいが、林を抜ける小道もあるのでそこもおススメだ。
美術館・図書館・大学・芝生園地それぞれに抜ける小道が林の中を通っているのだ。
プロムナードと同じ石畳なので基本ぬかるみなどはないが、場所により段差になっていたり土が溜まって滑りやすいところもあるので注意が必要だ。
でも林の中の道なので夏などはプロムナードより涼しい。
そして静か。
いろいろな鳥の声も聞こえる。
モグラの穴(モグラ塚)も見つけることができた。
林なので夏場は蚊などの虫刺されに注意してほしい。
林を抜けた先には芝生園地があり、赤レンガが美しい静岡県立大学が見え広い空間が現れる。
ただ芝生園地内はペットの立ち入りは禁止されているので、ワンちゃん連れの方は芝生園地のまわりの歩道を歩くようにしよう。





少し足を延ばせば他にもいろいろ!日本平の名所・レジャー施設!
先述した通り、県立美術館は日本平(有度山)のふもとにある。
ここは古事記や日本書紀に記された日本武尊(ヤマトタケルノミコト)ゆかりの地である。
『日本平』『草薙』『御門台』等日本武尊に由来した地名が多く残っている。
そして山といっても標高の低い丘陵地であり、市街地からのアクセスもよく気軽に行きやすいため、古来の神社仏閣のほかにも様々なレジャー施設がある。
●神社仏閣 久能山東照宮 草薙神社 龍華寺 平澤寺(へいたくじ)
●レジャー施設 日本平ロープウェイ(日本平山頂⇔久能山東照宮) 静岡市立日本平動物園 IAIスタジアム
●公園 日本平公園(夢テラス含む) 日本平運動公園 船越堤公園 静岡舞台芸術公園
ほかにもあるかもしれない。
とにかく一つの山にこれだけ多くの名所や施設があるのだ。
とはいってもそれぞれは離れておりバスの運行本数も街中より多くはないので、一日で複数の施設を行こうとすると車での移動が一般的になる。
アクセス
●車利用 東名日本平久能スマートICより約15分
東名静岡IC、東名清水ICよりそれぞれ約25分
●鉄道利用 JR東海道本線草薙駅下車 徒歩25分
静岡鉄道 美術館前駅下車 徒歩15分
●バス利用 JR草薙駅南口 草薙美術館線「県立美術館行き」乗車→バス停「県立美術館」下車 約6分
静岡鉄道・美術館前駅 草薙美術館線「県立美術館行き」乗車→バス停「県立美術館」下車 約3分
JR静岡駅北口11番線 県立美術館線「県立美術館行き」乗車→バス停「県立美術館」下車 約30分
