家の中にある昭和レトロを探してみたら…♪(小ネタ)
皆さんのお家に昭和レトロなグッズってどれくらいありますか?
我が家は食器を中心にそこそこあるんですよ。
私は昭和に生まれ、昭和に育ち、昭和マインドを今も持ち続けているので
「あんたが昭和レトロそのものだよっ!」といわれそうですが😅

我が家の昭和レトログッズその1:はかり
昭和といえばオレンジのプラスチック製のはかり。
ではないでしょうか。
我が家にもあります。
そして現役です。
壊れないんですよ!すごいですよね♪
いまは主に猫の餌を量るのに使っていますが、おちゃまろが赤ちゃんだった時は、毎日これで体重を量っていました。

我が家の昭和レトログッズその2:プレスガラスの食器
プレスガラスとは、型に溶けたガラスを入れて作られたガラス製品のことです。
型にいれて作るので量産でき他の製法より安価で、形も均一なのでスタックしやすくまとめ買いができたのでしょう。
模様も可愛く、色付きのものもあり、さらに厚みがあるので丈夫という利点もありますね。
我が家ではデザート皿やコップ、卓上酢入れ等が現役です。

おまけの昭和レトロ
子供の頃、松坂屋静岡店の地下にある回るお菓子売り場が大好きでした。
ラムネやキャンディー、爪楊枝で外側のゴムを裂いて食べる羊羹などがメリーゴーランドのように回っているんです。
大人になっても懐かしくてたまに買っていましたが、残念なことに2022年3月に『引退』してしまいました。
回るお菓子売り場…懐かしいなぁ。
なぜか夏になると昭和レトロなものと子供の頃のデパートに思いを馳せてしまいます。
